横山真男 学術業績一覧(楽曲作品以外)
Masao Yokoyama List of Papers (except for music works)
「1.Papers with referee and books 学術論文(査読有り)、書籍出版など」
【原著論文】
- Masao Yokoyama, Coupled numerical simulations of the structure and acoustics of a violin body, The Journal of the Acoustical Society of America 150, 2058, 2021.
- Masao Yokoyama, Possibility of distinction of violin timbre by spectral envelope, Applied Acoustics Volume 157 vol.1, 2020, 107006.
- Manami Kosuda, Yoshihiro Kubota, Masao Yokoyama, Osamu Mochizuki, Introduction of Multiscaled Longitudinal Vortices by Fractal-Patterned Surface Roughness, Journal of Flow Control, Measurement & Visualization, vol.7-2, pp. 120-132, 2019
- Masao Yokoyama, Kouhei Murotani, Genki Yagawa, High-performance computing in simulation of milk crown, Computational Particle Mechanics, Vol.5, pp.1-8, 2018
- 横山真男,瀬田陽平,矢川元基, 容器口に刻んだ溝による液だれ防止の効果, 日本機械学会論文集D, Vol. 83 (2017), No. 856 pp. 17-00287-17-00287, 2017.
- Yokoyama M, Kubota Y, Kikuchi K, Yagawa G and Mochizuki O, Some remarks on surface conditions of solid body plunging into water with particle method, Advanced Modeling and Simulation in Engineering Sciences Vol.1:1 (2014) pp.1-14.
- 横山真男, 菊地 謙次, 窪田 佳寛, 望月修,物体壁面の表面性状を考慮した流れのシミュレーション, 日本流体力学会誌「ながれ」, Vol.32 (2013) pp.319-326
- Masao Yokoyama, Satoko Yamanaka and Osamu Mochizuki, Influence of setae on earthworm-like robot on peristaltic propulsion, Theoretical and Applied Mechanics Japan, Vol.59, 2011
- Masao Yokoyama, Osamu Mochizuk, Effects of forced synthetic vibration on mixing in a flexible container installed in a μ-TAS, Sensors and Actuators, Physical A, 2010, A 163 (2010) pp.393–400
- Masao Yokoyama, Osamu Mochizuki, Deformation of a fluid-filled compliant cylinder in a uniform flow, Journal of Fluids and Structures, 25 (2009) pp.1049-1064
- 横山真男, 望月修,外部流によって変動を受ける柔軟壁をもつ物体の変形と内部流れ, 日本流体力学会誌「ながれ」, Vol.27 (2008) pp.329-336
- 横山真男, 青山一美, 菊池英明, 帆足啓一郎, 白井克彦, 人間型ロボットの対話インタフェースにおける発話交替時の非言語情報の制御, 情報処理学会論文誌, Vol.40 (1999) No.2 pp.487- 496
【書籍】
- 横山真男, 科学で読み解く クラシック音楽入門, 技術評論社, 2021
- 横山真男, やさしい音と音楽のプログラミング, 森北出版, 2019
- Yokoyama, M., Murotani, K., Yagawa, G., and Mochizuki, O,. Some Considerations on Surface Condition of Solid in Computational Fluid-Structure Interaction. In Numerical Simulations of Coupled Problems in Engineering (2014) pp. 171-186, Springer International Publishing.
【楽譜】
- 横山真男, ピアソラ『ブエノスアイレスの四季』弦楽四重奏/弦楽合奏版(2021) ホッタガクフ
- Masao Yokoyama, Gin-Ei for solo cello (2019) Musica Gioia, Pracha
- Masao Yokoyama, Romance for viola and string orchestra (2017) Universal Edition, Wien.
- 横山真男, Selection of Piazzolla for Piano Trio (2016) ホッタガクフ.
- 横山真男, コンサート&パーティーで弾く弦楽四重奏 ポピュラー&クラシック 〜愛の喜び〜 (2014) ヤマハミュージックメディア.
- 横山真男, ふるさと(弦楽合奏版)、草津節の主題によるラプソディ (2014) ホッタガクフ.
【解説】
- コンピュータ科学とヴァイオリン —ヴァイオリンの研究におけるコンピュータの利用—日本音響学会誌79 巻5 号(2023),pp. 262–269
- 古いバイオリン、美しい⾳の秘密は︖ ⽊材や薬品がカギ, 日経新聞 親子スクール, 2023.4.8, https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD224L90S3A320C2000000/ .
- 横山真男, 楽器の構造学〜ヴァイオリン, 建築と社会, 日本建築協会, 2021, 11月号, Vol.102, No.1196, pp.12
- 横山真男, ヴァイオリンの音色研究における数値シミュレーションと可視化, 可視化情報学会誌, vol.40, 2020.
- 横山真男, バイオリンの発音と松脂. トライボロジスト, 2017, 62.10: 611-616.
- 横山真男,矢川元基,スプラッシュ現象の数値シミュレーション, シミュレーションの世界, Journal of the Japan Society for Simulation Technology, 2017, 36.2: 105-109.
- 横山真男, ヴァイオリンの音色研究, 可視化情報学会誌,vol.35, 136 (2015) pp.17-22.
- Yokoyama M., Mochizuki O., Yagawa G., Surface Condition of Solid in Splash Formation. IACM expressions No.34 (2014) pp.2-5.
【学位論文】
- 流体中における柔軟物体の挙動に関する研究, 東洋大学, 2009
「2. 国際会議」
- Masao Yokoyama, Yuki Hori, Amane Takei, Shouta Tani, Genki Yagawa, Sound Analysis of Violin via Neural Network and Numerical Simulation, Proceedings of SMAC 2023 (Stockholm Music Acoustics Conference), 2023. (with review)
- Masao Yokoyama, Amane Takei, Ryuji Shioya, Genki Yagawa, Coupled simulation of vibration and sound field of Stradivari violin, 184th meeting of J Acoust Soc of America, 153, A197, 3aMU, 2023, (Invited paper).
- Yuya IHIGAKI and Masao YOKOYAMA, Difference in timbre of violin in a seat and on stage, Proceedings of the 24th International Congress on Acoustics, 2022.
- Masao YOKOYAMA, Yuya IHIGAKI, Amane TAKEI and Genki YAGAWA, Numerical simulation of the acoustic field around a violin, Proceedings of the 24th International Congress on Acoustics, 2022.
- Masao Yokoyama and Yuya Ishigaki, Identification of violin timbre by neural network using acoustic features, Proceedings of Fourth Vienna Talk on Music Acoustics, Proceedings of Meetings on Acoustics, vol. 49, 2022.
- Masao Yokoyama, Amane Takei, Ryo Yoshidome and Genki Yagawa, Coupled simulation of vibrations of violin and sound radiation in concert hall, 15th World Congress on Computational Mechanics (WCCM-XV), 2022.
- Masao YOKOYAMA. Riccardo Roberto DE LUCIA, Fabio ANTONACCI, Augusto SARTI, Influence of orthotropic properties on vibration of violin top plates, PROCEEDINGS of the 23rd International Congress on Acoustics, 2019.
- Kosuda, M. Kubota, Y. Yokoyama, M, Mochizuki, O., Visualization of flow influenced by surface pattern, Proceedings 18th International Symposium on Flow Visualization, 2018.
- H. Hirayama, M. Yokoyama, Multimedia improvisation with brain waves for cello, live electronics and image processing, 43rd International Computer Music Conference, ICMC, Shanghai, China, 2017.
- M. Yokoyama, Y. Seta, G. Yagawa, Explicit moving particle simulation method for milk crown and water drip, V th Conference on Particle-Based Methods (PARTICLES 2017), Hanover, German, 2017.
- Masao Yokoyama, Yoshiki Awahara, Genki Yagawa, Relation between violin timbre and harmony overtone, ASA-ASJ Joint Meeting 2016, Honolulu, USA 2016.
- H. Hirayama, Y. Satoh, K. Takahasi and M. Yokoyama, Multimedia Improvisation for brain waves, cello and live electronics, iCLA Music and the Brain Symposium 2016, Yamanashi, Japan, 2016.
- Youhei SETA, Masao YOKOYAMA, Mitsunori MAKINO, Genki YAGAWA, Application of Particle Method to Liquid Dripping, WCCM XII, Seoul, Korea, 2016.
- M. Yokoyama, K. Murotani, O. Mochizuki, G. Yagawa, Numerical and experimental study on splash formation with consideration of the surface condition of solid wall, IV th Conference on Particle-Based Methods (PARTICLES 2015), Barcelona, Spain, 2015.
- M. Yokoyama, Y. Seta, K. Murotani, G. Yagawa, 3D simulation considering surface condition of wall in particle method, VI th International Conference on Computational Methods for Coupled Problems in Science and Engineering (COUPLED PROBLEMS 2015), Venice, Italy, 2015.
- Masao Yokoyama, Kohei Murotani, Genki Yagawa and Osamu Mochizuki, Fluid-Structure Interaction Analysis with Slippery Mucus Skin, 11th World Congress on Computational Mechanics, Barcelona, Spain, 2014.
- M. Yokoyama, K. Murotani, K. Kikuchi, G. Yagawa, O. Mochizuki, How deal with slippery surface between fluid and structure in particle method?, 16th International Symposium on Flow Visualization, Okinawa, Japan, 2014.
- Genki Yagawa, Masao Yokoyama, and Osamu Mochizuki, How should we deal with surface properties of plunging body to calculate water splash?, 5th Asia Pacific Congress on Computational Mechanics 2013, Plenary lecture, Singapore, 2013.
- Genki Yagawa, Masao, Yokoyama and Osamu Mochizuki, Computation and Experiment on Splash Formation by Solid Body Plunging into Water, Coupled Problems in Science and Engineering, Ibiza, Spain, Plenary lecture, 2013.
- Masao Yokoyama, Yoshihiro Kubota, Kenji Kikuchi, Osamu Mochizuki and Genki Yagawa, Effects of slip condition on flow near the surface of hydro-gel, Coupled Problems in Science and Engineering, Ibiza, Spain, 2013.
- Masao Yokoyama, Yoshihiro Kubota and Osamu Mochizuki, Effects of wall condition of a plunging body on splash, ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2011, Hamamatsu, Japan, 2011.
- Masao Yokoyama and Osamu, Mochizuki, Deformation and Internal Flows of a Cylinder with a Flexible Wall Oscillated by an External Flow, 12th Asian Congress of Fluid Mechanics, Daejeon, Korea, 2008.
- Masao Yokoyama and Osamu Mochizuki, Deformation of a Soft Capsule in a Uniform Flow, 7th Advanced Fluid Information and Transdisciplinary Fluid Integration, Proceedings, 2007.
- Aoyama, K., Yokoyama, M., Kikuchi, H., Shirai, K., Controlling non-verbal information in speaker-change for spoken dialogue. Systems, Man, and Cybernetics, 2000 IEEE International Conference, Vol. 2, pp. 1354-1359, 2000.
- Masao Yokoyama, Kazumi Aoyama, Hideaki Kikuchi, Katsuhiko Shirai, Use of non-verbal information in communication between human and robot, ICSLP-1998, paper 0491, Sydney Australia,1998.
- Kikuchi, H., Yokoyama, M., Hoashi, K., Hidaki, Y., Kobayashi, T., Shirai, K., Controlling gaze of humanoid in communication with human. In Intelligent Robots and Systems, 1998. Proceedings. 1998 IEEE/RSJ International Conference Vol. 1, pp. 255-260, 1998.
「国内学会発表」
【音楽・音響分野】
- 横山 真男, 石垣 優弥, 吉田 小百合, 山田 雅之, 堀 酉基, 人工知能を用いたアンティークヴァイオリンの音色による鑑定の試み, 第139回音楽情報処理研究会), 2024
- 魚江 将太郎 横山 真男, LSTM を用いた器楽的対位法による自動作曲, 情報処理学会第86 回全国大会, 2024
- 横山 真男, ヴァイオリンの弓における反りの形状の数値シミュレーション, 日本音響学会音楽音響研究会2024年1月研究会, 2024
- 石垣 優也, 横山 真男, VAEを用いたヴァイオリン製作者の地域と年代による音色のクラスタリング, 日本音響学会音楽音響研究会2024年1月研究会, 2024
- 横山 真男, 石垣 優也, 吉田 小百合, 山田 雅之, 堀 酉基, ピッツィカートによるヴァイオリンの音色解析の試み, 日本音響学会音楽音響研究会2023年12月研究会, 2023
- 谷 翔太, 工藤 彰洋, 塩谷 隆二, 武居 周, 横山 真男, 矢川 元基, 領域分割法に基づく非定常バイオリン音響解析, 日本機械学会第36回計算力学講演会(CMD2023)
- 横山真男, 春の変容〜非線形写像を用いたモーツァルト弦楽四重奏曲K.387 の音列の変換による回想的作品, 先端芸術音楽創作学会会報Vol.15 No.2 2023 pp.6–11, 2023
- 石垣優弥, 横山真男, VAEを用いたヴァイオリン製作者の分類, 音学シンポジウム2023(第137回音楽情報処理研究会), 2023
- 横山真男, アンティーク・ヴァイオリンの振動と音場に関する数値解析, 日本学術会議公開シンポジウム「計算音響学の目指すもの」,2023(招待講演).
- 佐々木柊哉,石垣優弥,横山真男, 尺八による奏法の違いによる音響特徴量の変化, 日本音響学会2023年春季研究発表会, 2023.3.
- 半田帆峻,石垣優弥,横山真男, 湾曲振動板からの音の放射分析, 日本音響学会2023年春季研究発表会, 2023.3.
- 大堀航輝,石垣優弥,横山真男, 箏爪の素材と奏法の違いによる箏の音色の音響分析, 日本音響学会2023年春季研究発表会, 2023.3.
- 谷翔太,工藤彰洋, 武居周,横山真男,矢川元基, 領域分割法に基づくバイオリンの大規模音響解析の基礎検討, 第35回日本機械学会計算力学講演会, 2022.
- 横山 真男, 高木 広樹, 首都圏における地下鉄車内の騒音マップ, 可視化情報シンポジウム 2022.
- 横山 真男, 吉田小百合, 堀酉基, ストラディヴァリの構造と音響に関する連成数値解析の取り組み, 電子情報通信学会2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 2022.3
- 横山 真男,吉田小百合,堀酉基, ストラディヴァリのヴァイオリンの周辺音場の数値シミュレーション, 日本音響学会音楽音響研究会2022年1月研究会, 2022.1
- 横山真男, CTスキャンを用いたヴァイオリン内部形状の計測, 可視化情報シンポジウム, 2021. 9
- 石垣優弥, 横山真男, 弦楽四重奏におけるアンサンブルの精度の解析, 第131回音楽情報科学研究会(音学シンポジウム), 2021.6
- 鈴木大河, 横山真男, 汎用敵対的生成ネットワークにより生成された旋律画像の補正, 第131回音楽情報科学研究会(音学シンポジウム), 2021.6
- 横山真男, ヴァイオリンのモード振動における実験と数値シミュレーションの比較検証(招待講演), 日本音響学会2021年春季研究発表会, 2021.3.
- 横山真男, ニューラルネットワークによるスペクトル包絡を用いたヴァイオリンの音色識別, 日本音響学会音楽音響研究会2020年10月研究会&日本音楽知覚認知学会共催, 2020.10.
- 横山真男,ウィンナーワルツのリズムの音響的特徴, 第47回可視化情報シンポジウム2020, 2020. 9.
- 横山真男, ヴァイオリンの構造・音響連成数値シミュレーション, 日本音響学会音楽音響研究会2020年8月研究会.
- 横山真男, 黄金比調弦による弦楽四重奏曲の作曲技法, 先端芸術音楽創作学会, 第42回研究会, 2020.8.
- 佐藤亜矢子, Cathy L. COX, 平山晴花, Jonathan F. LEE, 横山真男, TAMA Music Festival 2020開催報告, 先端芸術音楽創作学会, 第42回研究会, 2020.8.
- 横山真男, スペクトル包絡によるヴァイオリンの音色の識別, 情報処理学会音学シンポジウム2020, 2020.6
- 横山真男, ヴァイオリンの裏板の物理特性の違いによるモード振動の変化に関する数値シミュレーション, 日本音響学会音楽音響研究会2019年7月研究会.
- 横山真男, ニューラルネットワークを用いたヴァイオリンの音色の類似性識別, 第47回可視化情報シンポジウム2019, 2019. 7.
- 横山真男, ファビオ・アントナッチ, ヴァイオリンの裏板の物理的特性の違いによる振動モードと周辺音場の変化に関する数値シミュレーション, 情報処理学会音学シンポジウム2019, 2019.6
- 横山真男, クレモナを中心としたヴァイオリン製作と音響研究, 日本音響学会音楽音響研究会2018年11月研究会, 2018.11.(招待講演)
- 横山真男, 八代月光, 植木一也, 深層学習によるヴァイオリン製作者識別の試み, 情報処理学会音学シンポジウム2018, 2018.6
- 八代月光,植木一也, 横山真男, ニューラルネットワークを用いたオールドヴァイオリンの音色の識別, 日本音響学会2018年春季研究発表会, 2018.3.
- 遠野 大輔, 横山 真男, 植木 一也, 機械学習を用いたテレビドラマ音楽の自動生成, 情報処理学会第79回全国大会講演論文集, 2018.3.
- 横山真男, バイオリン演奏における松脂の摩擦計測と可視化, 可視化情報処理学会2017, 2017.11.
- 宮澤芽衣, 横山真男, フォルマントに着目したオールドヴァイオリンの音色研究, 音響学会2017年秋季研究発表会, 2017.9.
- 横山真男, 自然法則の定数による新音律を用いた作曲, 第32回先端芸術音楽創作学会研究会, 2017.7.
- 横山真男, バイオリン演奏家のビブラートの運動解析, 第37回可視化シンポジウム, 2017.7.
- 深野 拓馬, 横山真男, バイオリン木材の加工処理と音響特性の変化, 日本音響学会音楽音響研究会2017年3月研究会, 2017.3.
- 横山真男, 平山晴花, 脳波の可視化および可聴化による即興的マルチメディアコンテンツ, 映像表現・芸術科学フォーラム2017, 映像情報メディア学会技術報告, ITE technical report, 2017, 41.12: 57-59.
- 井上恵太, 横山真男, J-POPにおけるヒット曲の構造分析, 情報処理学会第79回全国大会講演論文集, 2017.3.
- 横山真男, 粟原義己, バイオリンの音色に関する印象語と音響特徴の相関分析の試み, 日本音響学会2016年秋季研究発表会, 2016.9.
- 横山真男, 演奏家の音楽表現 ビブラートのかけ方〜音響分析と運動解析, 日本学術会議計算音響学小委員会, 2016年第5回, 2015.7.
- 粟原義己, 横山真男, アンティークバイオリンの音色特徴分析, 音学シンポジウム2016, 2016.5.
- 川村大地,横山真男, 限定進行音の解決感のメカニズム, 情報処理学会第78回全国大会講演論文集, 2016.3.
- 粟原義己, 横山真男, アンティークバイオリンの音色特徴分析, 日本音響学会2016年秋季研究発表会, 2016.3.
- 横山真男, 現代音楽のための黄金比を用いた新音律の提案と評価, 日本音響学会2015年秋季研究発表会, 2015.9.
- 横山真男, 黄金比による音律で調弦した音楽, 研究報告音楽情報科学(MUS),2015-MUS-107(14), pp.1-6, 2015.5.
- 横山真男, 斉藤勇也, ヒットチャートランキング上位に入る楽曲の特徴分析, 研究報告音楽情報科学(MUS), 2015-MUS-106(22), pp.1-6, 2015.2.
- 川原慎也, 横山真男, 歌声におけるビブラート解析, 日本音響学会2014年春季研究発表会講演論文集, pp.1017-1018, 2014.3
- 長田将弥, 横山真男, 自然法則を用いて算出した音律の創造の試み. 情報処理学会研究報告.[音楽情報科学], 2014.23: pp.1-7, 2014.2.
- 横山真男, アコースティックチェロとサイレントチェロの音質の違いの調査, 第41回可視化情報シンポジウム, 2013.7
- 横山真男, ヴァイオリン弓の製作者のモデルの違いによる操作性の研究, 音学シンポジウム2013, 情報処理学会音楽情報科学研究会第99回研究発表会, 2013.5.
- 下田亮介, 横山真男, アコースティックチェロと電子チェロの音質の違いの検証, 情報処理学会音楽情報科学研究会第98回研究発表会, 2013.5
- 横山真男, 岩谷大樹, ヴァイオリン弓のモデルと材質の違いによる操作性, 2013年春季研究発表会, CD-ROM, 2013.3
- 下田亮介, 横山真男, アコースティックチェロとサイレントチェロの音質の違い, 2013年春季研究発表会, CD-ROM, 2013.3
- 安藤竜生, 横山真男, トイレの流水音と音楽ジャンルの相性の検討, 情報処理学会第75回全国大会, 2013.3
【コミュニケーション・インターフェース関係】
- 篠ア雅和, 瀬田陽平, 横山真男, ネットワーク型バーチャルプラネタリウムにおけるポインティングUIの評価, 情報処理学会第79回全国大会講演論文集, 2017.3.
- 齊藤克佳,瀬田陽平,横山真男, HMDとLeapMotionを用いたネットワーク型バーチャルプラネタリウムの開発, 情報処理学会第78回全国大会講演論文集, 2016.3.
- 渡辺大樹, 瀬田陽平, 横山真男, HMDとLeap Motionを用いた指差し天体観測システムの開発, 情報処理学会第77回全国大会講演論文集,2015(1), pp.651-653, 2015.3. (学生奨励賞)
- 林健司, 横山真男, 顔文字付き電子メールにおける視覚障害者のための感情伝達方法の検証, 情報処理学会第75回全国大会, 2013
- 横山真男, 青山一美, 菊池英明, 白井克彦, 人間とロボットのコミュニケーションにおける非言語情報の利用. 情報処理学会研究報告. SLP, 音声言語情報処理, 98(49), 69-74, 1998
- 青山一美, 横山真男, 菊池英明,白井克彦, 人間型対話インタフェースにおけるまばたき制御の検討, 人工知能学会全国大会論文集, Vol. 12, pp. 242-245, 1998.
- 横山真男, 菊地英明, 白井克彦, 複数ユーザとロボットの対話における非言語情報の役割, 日本音響学会講演論文集3-1-13, pp.111-112, 1997
- 横山真男, 帆足啓一郎, 荒井大輔, 菊地英明, 白井克彦, ロボットとの対話における非言語情報の役割, 人工知能学会第11回全国大会論文集, pp433-436, 1997
- 帆足啓一郎, 横山真男, 荒井大輔, 安藤義範,& 白井克彦, 人間型対話ロボットにおける非言語情報の役割. 情報処理学会研究報告. SLP, 音声言語情報処理, 97(16), 67-73, 1997
- 森川恵美, 横山真男, 杉田洋介, 白井克彦, 対話の状態変化における統計的モデル化, 情報処理学会研究報告, SLP, 音声言語情報処理, 97(16), 131-137, 1997.
- 中里収, 横山真男, 白井克彦, 発話文を単位としたワードスポッティングによる意図抽出機構, 日本音響学会研究発表会講演論文集 1996(2), pp.23-24, 1996.
【数値流体シミュレーション分野】
- 横山真男, 瀬田陽平, 矢川元基, 容器口の形状に着目した液だれ防止方法の提案, 日本流体力学会年会, 2016.9.
- 瀬田陽平, 横山真男, 牧野光則, 矢川元基, 界面張力を考慮した粒子法による容器口から流れる液垂れの数値シミュレーション, 日本機械学会第29回計算力学講演会(CMD2016), 2016.9.
- 横山真男, 室谷浩平, 瀬田陽平, 矢川元基, 粒子法による粒子間インタラクションに着目した大規模数値シミュレーション, 粒子法コードユーザーグループ第33回会合, 2016.3
- 横山真男, 室谷浩平, 矢川元基, 粒子法によるミルククラウンの大規模数値シミュレーション, 日本機械学会第28回計算力学講演会(CMD2015), 2015.10.
- 瀬田陽平, 横山真男, 牧野光則, 矢川元基, 容器の縁形状を考慮した液だれの数値シミュレーション, 日本機械学会第28回計算力学講演会(CMD2015), 2015.10.
- 横山真男, 野村和希, 望月修, 水底の形状変化を用いた水滴落下による騒音の緩和, 流体工学部門講演会講演論文集2014, 2014.10.
- 横山真男, 菊地謙次, 窪田佳寛, 望月修, ハイドロゲル境界付近の流れの数値シミュレーション, 日本流体力学会年会, 2012.9
- 横山真男, 窪田佳寛, 望月修, 突入物体の表面性状を考慮したスプラッシュの数値シミュレーション, 日本機械学会2012年度年次大会, 2012.9
- 横山真男, 菊地謙次, 望月修, 突入物体の表面性状を考慮したスプラッシュの数値シミュレーション, 日本機械学会第25回計算力学講演会, 2012.10
- 横山真男, 菊地謙次, 窪田佳寛, 望月修, 生体を模擬したハイドロゲル壁面近傍における流れの数値シミュレーション, 可視化情報学会全国講演会姫路2012.10
- 横山真男,窪田佳寛,望月修,突入物体の表面性状とスプラッシュ,第60回理論応用力学講演会, 2011
- 横山真男, 窪田佳寛, 望月修, 突入物体の表面性状とスプラッシュ, 流体工学部門講演会講演論文集, pp.359-360, 2010
- 横山真男,望月修,柔軟壁面の強制振動によるカオス的混合シミュレーション,日本流体力学会2009年年会
- 横山真男,望月修,やわらかい物体の変形と流れ,第二回共生ロボット研究センターシンポジウム, 2007
- 横山真男, 望月修,流体中における柔軟物体の運動シミュレーション, 年次大会講演論文集JSME annual meeting, Vol. 2007, No. 6, pp. 111-112, 2007.
- 横山真男, 望月修, 柔軟物体の運動シミュレーション, 流体工学部門講演会講演論文集, 2006.
- 横山真男,望月修,柔軟物体の運動シミュレーション,第7回東洋大学工業技術研究所講演会
【生体関係】
- 横山真男,望月修,蠕動運動における剛毛の影響,第59回理論応用力学講演会, 2010
- 横山真男, 望月修, 管路内を進むミミズ型ロボットの運動シミュレーション, 計算工学講演会論文14.1, pp.5-8, 2010.
【学生作品発表】
渡邊勉『hand symphony』, INTERCOLLEGE SONIC ARTS FESTIVAL 2023
中島裕貴『P.M.S』, INTERCOLLEGE SONIC ARTS FESTIVAL 2023
【特許提案】
横山真男, 「移動無線端末」特許出願2000-196870
横山真男, 瀬田洋平「流体吐出要素」特許出願2016-015977
【テクニカルレポート】
【無線通信・ネットワーク関係】
携帯電話端末に関する設計関連(3編、非公開)
【音声認識】
横山真男, 清水徹, 単語グラフ密度を用いた連続音声認識系の性能評価法の検討, TR-IT-0186, ATR音声翻訳通信研究所テクニカルレポート